知られざる波乗り天国、ニュージーランドでサーフィンに挑戦!
- 詳細
- カテゴリ: スポーツ
- 作成日:2014年11月24日

ニュージーランド国内に500以上のサーフポイントが点在
ニュージーランド南北に長い島国であり、複雑な海岸線を持つニュージーランドは、南半球の知られざるサーファーズ・パラダイスです。日本人にとって海外サーフトリップ先といえばハワイ、バリ島、オーストラリアが主流で、ニュージーランドでサーフィンができることは知られていません。それだけにあまり混雑せず、クオリティの高い波に思う存分乗ることができるのです。ニュージーランド国内に400以上も点在するサーフポイントの中から旅行者でもアクセスしやすく、近隣にサーフショップやスクールのあるおすすめスポットをご紹介します。
ニュージーランドでサーフィンを楽しむコツと注意点
ニュージーランドで安全に楽しくサーフィンするために、いくつかのコツとローカルルールを覚えておきましょう。また、気軽に本格的なサーフトリップを体験したいなら、サーフガイドが同行するツアーに参加するのがおすすめです。初心者OKのツアーも多く、ギアのレンタルも料金に含まれているので、ニュージーランドのキレイな海で波乗りデビューができます。
Photo: © Chris McLennan
日焼け対策を万全に
ニュージーランドの紫外線の強さは日本の約7倍ともいわれています。日焼け止めはしっかり塗り、サーフハットも用意するといいでしょう。
車上荒らしに気をつけよう
治安がいいといわれるニュージーランドですが、車上荒らしは非常に多いので気をつけましょう。車内に貴重品を残していかないようにし、バッグなども外から見えないよう、トランクに入れましょう。
ローカルには気軽に話しかけよう
ニュージーランドのサーファーはフレンドリーな人が多いので積極的に声をかけ、その日のコンディションやアウトに出るコツなどについて尋ねてみるといいでしょう。サーフショップのスタッフに近隣ポイントの情報を聞くのもおすすめです。
水温が低いことを知っておこう
ニュージーランドの海水温は常に低めです。夏でもスプリングやシーガル、2/3mm程度のスティーマーを用意すると安心です。
食べ物や飲み物は持参しよう
大都市の周辺を除き、ポイントの近くにカフェやショップなどはありません。食べ物や飲み物は持参しましょう。もちろんゴミは各自で持ち帰りましょう。
着替える場所がないポイントも多い
トイレや簡易シャワー(水のみ)、更衣室などが整っているポイントも存在しますが、着替えるスペースがない場所も少なくありません。特に女性は着替え用ポンチョを持参すると寒さ対策にもなるのでおすすめです。
サーフクラブのあるポイントが安心
混雑とは無縁のサーフィンが楽しめるニュージーランドですが、人が少ない分、自身の安全は自ら守ることが必要です。海のパワーやカレントも日本より強く、急にスウェルが上がることもあるので、できるだけ単独でのサーフィンは避け、初級者はライフセーバーがいるサーフクラブのあるポイントを選ぶといいでしょう。
ライフセーバーの勤務時間中は砂浜に遊泳エリアを示す赤と黄色の旗が2本立てられます。この2本の旗の間ではサーフィン禁止であることも覚えておきましょう(遊泳者のいないアウトならOK)。
北島のおすすめサーフポイント
ラグラン/Raglan
サーファーなら一度は訪れたいニュージーランドを代表するサーフィンの町。映画『エンドレス・サマー』にも登場した名ポイントで、特にマニュ・ベイ(別名ザ・ポイント)は非常に長いレストハンドブレイクで有名です。岩場が多いのでジャンプインなどの際、足を切らないように注意。プロサーファーの姿もよく見られ、ニュージーランドの中では比較的ローカリズムが強いことも留意しておきましょう。主要ポイントは以下の通り。初級者にはワイヌイ・ビーチがおすすめです。
マニュ・ベイ/Manu Bay
タイプ:ポイントブレイク(レフト)
波の向き:南西
オフショア:南東
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:中~上級者
アクセス:ラグラン中心部からワイヌイロード(Wainui Rd.)を南西に進み、約5km。駐車場あり。
ホエール・ベイ/Whale Bay
タイプ:ポイントブレイク(レフト)
波の向き:南西
オフショア:南東
ベストなタイド:ロータイド
レベル:中~上級者
アクセス:マニュ・ベイから南西に約2km。駐車スペースあり。
ワイヌイ・ビーチ/Wainui Beach
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:南西
オフショア:東
ベストなタイド:ミディアムタイドからハイタイド
レベル:すべてのレベル
アクセス:ラグラン中心部からワイヌイ・ロードをマニュ・ベイ方向に進み、ワイヌイ・ビーチのサインが見えたら右折。駐車場、サーフクラブあり。
ラグランのサーフスクール&ショップ
ラグラン・サーフィンスクール/Raglan Surfing School
所在地:5b Whaanga Rd., Whale Bay, Raglan
電話:07-825-7873
料金:サーフボードレンタル半日NZ$35、ウェットスーツレンタル半日NZ$10、初心者向けレッスンNZ$89ほか
URL:raglansurfingschool.co.nz
オークランド/Auckland
ニュージーランド最大の都市オークランドには1年中コンスタントに波が立つ西海岸と、普段は穏やかですがストームなどの影響でうねりが入るとクオリティの高い波が楽しめる東海岸にそれぞれ多数のポイントがあり、どちらへも車で30分~1時間程度でアクセスすることができます。ほかのエリアよりは混雑するので、できれば平日の日中に出かけましょう。ただし平日でもコンディションがよかったりサイズが肩~頭以上になると混み合います。また、サイズがある日はカレントに注意が必要です。
最も有名なのは西海岸のピハ。その名の通りライオンのような形をした巨岩ライオンロックを挟んで南ピハと北ピハに分かれているので両方チェックするといいでしょう。南ピハの南側にはバーブレイクのポイントがあり、ロータイドの時にいい波が割れます。
同じく西海岸のムリワイにはカツオドリのコロニーがあり、近隣にはワイナリーも存在するので観光も兼ねて行くのがおすすめ。そのすぐ隣にあるマオリ・ベイも人気のサーフポイントです。波のクオリティはマオリ・ベイのほうが高いことが多いですが、カレントが強くブレイクポイントまでやや遠いためパドル力のある中級者以上向けです。主なポイントは以下の通り。
ピハ/Piha
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:南西
オフショア:東
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル(波が大きい時は中級者以上)
アクセス:オークランド中心部から高速16号線を西に進み、Great North Rd.もしくはTe Atatu Rd.出口で降り、ヘンダーソン(Henderson)を抜けてピハ・ロード(Piha Rd.)を道なりに進む。所要約45分。駐車場、サーフクラブあり。
ライオンロック・サーフショップ&スクール/Lion Rock Surf Shop & School
所在地:26 Seaview Rd., Piha, Auckland
電話:09-8128-433
料金:サーフボードレンタル半日NZ$30、ウェットスーツレンタル半日NZ$15、グループレッスン(2~5名)NZ$80ほか
URL:www.lionrocksurfshop.com
ムリワイ/Muriwai
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:南西
オフショア:東
ベストなタイド:ミディアムタイドからハイタイド
レベル:すべてのレベル(波が大きい時は中級者以上)
アクセス:オークランド中心部から高速16号線を西に進み、クメゥ(Kumeu)を過ぎてムリワイ・ロード(Muriwai Rd.)を左折。所要約40分。駐車場、サーフクラブあり。
ムリワイ・サーフスクール/Muriwai Surf School
所在地:458 Motutara Rd., Muriwai Beach, Auckland
電話:021-478-734
料金:サーフボードレンタル1時間NZ$15、ウェットスーツレンタル1時間NZ$10、グループレッスンNZ$60ほか
URL:www.muriwaisurfschool.co.nz
マンガワイヘッド/Mangawhai Heads
タイプ:バーブレイク(レフト)、ビーチブレイクもあり
波の向き:北東
オフショア:西
ベストなタイド:ロータイド(バーブレイク)
レベル:中~上級者(ビーチブレイクは初級者もOK)
アクセス:オークランド中心部から高速1号線を北に進み、ワークウォース(Warkworth)、ウェルズフォード(Wellsford)を過ぎてカイカワ(Kaikawa)でカイカワ・マンガワイロード(Kaikawa-Mangawhai Rd.)を右折。所要約1時間30分。駐車場、サーフクラブあり。
マンガワイヘッド・サーフスクール/Mangawhai Heads Surf School
所在地:Mangawhai Heads Surf Lifesaving Club, Wintle St., Mangawhai Heads
電話:021-0840-7547
料金:サーフボード&ウェットスーツレンタル2時間NZ$30、グループレッスンNZ$60ほか
URL:mangawhaiheadssurfschool.com
テアライ/Te Arai
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:北東
オフショア:南西
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル
アクセス:オークランド中心部から高速1号線を北へ進み、ワークウォース(Warkworth)、ウェルズフォード(Wellsford)を過ぎてテハナ(Te Hana)でマンガワイ・ロード(Mangawhai Rd.)を右折。13kmほど道なりに進み、テアライポイントロード(Te Arai Point Rd.)を右折。所要約1時間20分。駐車場あり。
タラナキ/Taranaki
タラナキ地方は富士山に似たタラナキ山をぐるりと半周するように突き出た半島になっており、海岸線に沿って約1kmごとにサーフポイントが存在します。この数の多さはハワイのオアフ島南西部に匹敵するともいわれているほど。初心者からエキスパートまで自分のレベルに合うポイントが見つかるでしょう。
中心都市のニュープリマスから半島に沿って伸びる約105kmの幹線道路は「サーフハイウェイ45」の愛称で知られており、ドライブしながらポイントを巡るのもおすすめ。ロータイドとハイタイドの高低差が約4mと大きいため、コンディションが変化しやすい点に注意が必要です。ビーチ以外では岩にも気をつけましょう。タラナキ山から吹く風が冷たいので防寒対策も必須です。主なポイントは以下の通り。
Photo: © Taranaki Tours Ltd.
フィッツロイ/Fitzroy
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:南西
オフショア:東
ベストなタイド:ミディアムタイドからハイタイド
レベル:すべてのレベル
アクセス:ニュープリマスの中心部から車で約5分。駐車場、サーフクラブあり。
オアクラ・ビーチ/Oakura Beach
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:南西
オフショア:南東
ベストなタイド:ミディアムタイドからハイタイド
レベル:すべてのレベル
アクセス:ニュープリマスの中心部からサーフハイウェイ45を南下し、ワイラウ・ロード(Wairau Rd.)を右折。所要約10分。駐車場、サーフクラブあり。
アフアフ・ロード/Ahu Ahu Road
タイプ:リーフブレイク
波の向き:南西
オフショア:南東
ベストなタイド:ミディアムタイドからロータイド
レベル:すべてのレベル
アクセス:ニュープリマスの中心部からサーフハイウェイ45を南下し、アフアフ・ロード(Ahu Ahu Rd.)を右折。所要約20分。駐車場あり。
タラナキのサーフスクール&ショップ
タラナキ・ツアーズ/Taranaki Tours
所在地:48 Buller St., New Plymouth
電話:06-757-9888
料金:サーフガイド(1日、3名まで)NZ$360、サーフボードレンタル半日NZ$50、初心者向けグループレッスンNZ$40~(レンタルは別途ボードNZ$20、ウェットスーツNZ$10)ほか。経験者向けのサーフツアーも催行。詳細は問い合わせを。
URL:www.taranakitours.com/surf.html
ギズボーン/Gisbourne
リーフ、ポイント、バー、ビーチとあらゆるタイプのブレイクを揃え、波のクオリティが高いことで知られるギズボーン。オークランドなど大都市から離れているため、混雑とは無縁でストレスフリーのサーフィンを満喫できます。ローカルサーファーはハイレベルでフレンドリーなのでセッションも楽しいでしょう。
おすすめは長いビーチにストックルート(Stockroute)、スクールズ(Schools)、パインズ(Pines)、ホエールズ(Whales)という4つのポイントを持つワイヌイ。ダブルオーバーまで上がるとインドネシア並みのワールドクラスの波が立ち、チューブライディングができると評判です。
そのすぐ北側にあるマコロリ・ポイントも人気です。リーフとサンドがミックスしたボトムのためさまざまなブレイクオプションがあり、南端からは長いライトが割れます。波が厚い時はカットバックでパワーゾーンをキープするとロングライドが楽しめます。北側ではライトもレフトもOKですが、ロータイドの際は岩とリーフに注意が必要です。主なポイントは以下の通り。
ワイヌイ/Wainui
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:東
オフショア:北西
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル
アクセス:ギズボーン中心地から35号線を海岸線に沿って約4.5km北上。所要約5分。駐車場、サーフクラブあり。
マコロリ・ポイント&センターズ/Makorori Point & Centres
タイプ:ポイントブレイク(ライト)
波の向き:東
オフショア:北西
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル
アクセス:ギズボーン中心地から35号線を海岸線に沿って約11km北上。所要約15分。駐車場あり。
ギズボーンのサーフスクール&ショップ
ブリッツ・サーフ/Blitz Surf
所在地:34 Wainui Rd., Gisborne
電話:06-868-4428
料金:サーフボードレンタル半日NZ$30、ウェットスーツレンタル半日NZ$15、グループレッスン(2~6名)NZ$50ほか
URL:www.blitzsurf.co.nz
ノースランド/Northland
北島北部のノースランドは通年温暖なため、寒さが苦手な人に最適です。西海岸と東海岸それぞれに無数のポイントがあり、縦に細長いエリアなのでコンディションに応じてどちら側にもアクセス可能なことも魅力です。ポイントによっては4WDが必要。旅行者には見つけにくいシークレットポイントも多いのでサーフツアーに参加するのもいいでしょう。
西海岸のおすすめはカイタイア郊外にある小さな町アヒパラ。ここには世界でも指折りのレフトハンドポイントブレイクであるシップレックベイがあり、90マイルビーチなどビーチブレイクポイントもすぐ近くです。東海岸ではファンガレイに滞在して周辺のポイントを巡ると楽しいでしょう。主なポイントは以下の通り。
ピークス・シップレックベイ/Peaks - Shipwreck Bay
タイプ:ポイントブレイク(レフト)
波の向き:南西
オフショア:南
ベストなタイド:ロータイド
レベル:中級者以上
アクセス:アヒパラ中心部からフォーショア・ロード(Foreshore Rd.)を西へ進み、レックベイ・ロード(Wreck Bay Rd.)に入った突き当たり。所要約7分。駐車場あり。
サンディベイ/Sandy Bay
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:北東
オフショア:南西
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル
アクセス:ファンガレイ中心部から1号線を北上し、ヒクランギ(Hikurangi)を超えてマルア・ロード(Marua Rd.)を右折。道なりに進んでマタポウリ・ロード(Matapouri Rd.)に入る。所要約40分。駐車スペースあり。
ノースランドのサーフスクール&ショップ
ツツカカ・サーフ/Tutukaka Surf
所在地:Oceans Resort, Marina Rd., Tutukaka
電話:09-434-4135
料金:サーフボードレンタル4時間NZ$30、初心者向けレッスンNZ$75ほか
URL:www.tutukakasurf.co.nz
南島のおすすめサーフポイント
カイコウラ/Kaikoura
ホエールウォッチングの名所として知られるカイコウラにはリーフやポイントブレイクが多く、良質な波を楽しむことができます。景色も美しく、頂上付近に雪をたたえた山々を眺めながらのサーフィンはほかではなかなか味わえません。ほとんどのポイントが幹線道路から近く、アクセス容易なことも特長です。
人気があるのは鉄道線路を越えてアクセスするマンガマウヌ。インサイド、ミドル、アウトサイドの3つのセクションに分かれ、長いライトが割れるポイントブレイクです。ロングからショートまでOKで、ミドルとアウトサイドでは掘れてチューブライディングも楽しめます。ただしリップがきついのでラインナップに並ぶにはパドル力が必要。また、このポイントに限らず、カイコウラでは海中でオットセイやイルカなど海洋生物と遭遇する機会が多いので注意しましょう。主なポイントは以下の通り。
Photo:© christchurchnz.com
マンガマウヌ/Mangamaunu
タイプ:ポイントブレイク(ライト)
波の向き:南東
オフショア:西
ベストなタイド:ミディアムタイドからハイタイド
レベル:すべてのレベル
アクセス:カイコウラから1号線を約13km北上。ハプク橋(Hapuku Bridge)を渡り、真っ直ぐ進んだ突き当たりの左手に駐車場あり。所要約15分。
ミートワークス/Meatworks
タイプ:リーフブレイク
波の向き:南東
オフショア:西
ベストなタイド:ロータイドからミディアムタイド
レベル:中~上級者
アクセス:カイコウラから1号線を北上し、キワ・ロード(Kiwa Rd.)に入る。墓地を過ぎ、松林を越えた左手に駐車場あり。所要約15分。
カイコウラのサーフスクール&ショップ
ボードシリー・サーフアドベンチャー/Board Silly Surf Adventure
所在地:134 Southbay, Kaikoura
電話:0800-787-352(NZ国内通話料無料)、027-88-900
料金:サーフボードレンタルNZ$40~、グループレッスン(最大6名、送迎あり)NZ$80ほか
URL:boardsilly.co.nz
クライストチャーチ/Christchurch
クライストチャーチの東海岸にはいくつものビーチブレイクのポイントがあり、ほとんどが街から10km圏内と、アクセスも良好です。雪山にも近いため、冬はスキー&スノーボードとサーフィンの両方を楽しむことも可能です。人気があるのはニューブライトン、サムナー・ブレイクウォーターなど。サムナー・ブレイクウォーターの近辺にはサムナーバーやテイラーズ・ミステイクなど経験者向けのポイントもあり、後者はブレイクが速くてチューブライディングができることも。よりサイズのある波を求めるならバンクス半島へ足を伸ばすといいでしょう。主なポイントは以下の通り。
Photo:© surfcoach.co.nz
ニューブライトン/New Brighton
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:南東
オフショア:西
ベストなタイド:ミディアムタイドからハイタイド
レベル:すべてのレベル
アクセス:クライストチャーチから東へ約12km。所要約15分。駐車場あり。
サムナー・ブレイクウォーター/Sumner Breakwater
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:北東
オフショア:南西
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル
アクセス:クライストチャーチの北東約10km。所要約30分。駐車スポットあり。
テイラーズ・ミステイク/Taylors Mistake
タイプ:ビーチブレイク
波の向き:北東
オフショア:南西
ベストなタイド:ロータイドからミディアムタイド
レベル:中~上級者
アクセス:サムナーからスカボロー・ヒル・ロード(Scarborough Hill Rd.)を進み、テイラーズ・ミステイク・ロード(Taylors Mistake Rd.)に入る。クライストチャーチからは約15kmで所要約35分。駐車場、サーフクラブあり。
クライストチャーチのサーフスクール&ショップ
サーフコーチ/Surf Coach
所在地:32 Whitfield St., Sumner, Christchurch
電話:0800-807873(NZ国内通話料無料)、021-030-7231
料金:サーフボードレンタル3時間NZ$25、ウェットスーツレンタル3時間NZ$10、グループレッスンNZ$70ほか
URL:surfcoach.co.nz
ダニーデン/Dunedin
リーフ、ポイント、ビーチなどさまざまな種類の良質な波が立つ南島有数のサーフポイント。南島でサーフィンを体験したい経験者はこのエリアを目指すといいでしょう。特にパワーのある大きな波が好きな人にはおすすめです。ダニーデン広域ではオアマルからインバーカーギルまで多数のポイントが点在しますが、カトリンズコースト以南には初級者向けポイントがないので覚えておきましょう。
水温は低く、夏でもフルスーツが欠かせません。冬にこのエリアでサーフィンする場合はブーツ、グローブなど防寒対策を万全に。また、オットセイなど海洋生物と遭遇する可能性が高く、ポイントによってはサメにも注意が必要。イエローアイドペンギンの保護区にあるポイントもあります。主なポイントは以下の通り。
Photo:© David Wall
セント・クレア/St. Clair
タイプ:ポイントブレイク(ライト)
波の向き:南
オフショア:北西
ベストなタイド:いつでもOK
レベル:すべてのレベル
アクセス:オクタゴンの南約5km。所要約10分。駐車場、サーフクラブあり。
カリタネ/Karitane
タイプ:バーブレイク(ライト)
波の向き:東
オフショア:西
ベストなタイド:ミディアムタイドからロータイド
レベル:中~上級者
アクセス:ダニーデンから1号線を約30km北上。コースト・ロード(Coast Rd.)を左折し、3kmほど走ってスリスカー・ストリート(Sulisker St.)に入り、突き当りまで進む。所要約35分。駐車場あり。
ダニーデンのサーフスクール&ショップ
エスプラネード・サーフスクール/Esplanade Surf School
所在地:1 Esplanade, Dunedin
電話:0800-484141(NZ国内通話料無料)
料金:サーフボードレンタル2時間NZ$30、ウェットスーツレンタル2時間NZ$15ほか
URL:www.espsurfschool.co.nz